Apache

ApacheにSSL証明書を設定してHTTPS通信できるようにする

CentOS7、Apacheで運用しているサーバで、HTTPS通信ができるようにする。 SSL証明書の準備 まずは、SSL証明書を準備する。SSL証明書は、実験用に無料のものを使用するか、有料のものを購入する場合は、SSLボックスなどで、安いのをサクっと買って準備する。 SSL証明書作成で、いくつかファイルを扱うことになるが、最終的に必要になるのは以下ファイル。 ・秘密鍵 ・証明書 ・中間証明書( […]

Apacheのアクセスログでリクエストデータのサイズを確認する方法

クライアントからサーバへHTTPリクエストを送信した際に、POSTしたデータのサイズがどのぐらいなのかを見積もりたい。 デフォルトで、Apacheのアクセスログに落ちているのは、サーバーから返す、レスポンスのサイズであるので、これは違う。 調べてみると、Apacheのアクセスログでリクエストデータのサイズを見るには、追加モジュールmod_logioが必要らしい。 mod_logioを使って、%Iを […]

Codeigniterで.htaccessを設定してURLからindex.phpをなくす

Codeigniterを利用していて、URLのindex.phpを表示しないようにする方法は、 Codeigniterのサイトでも紹介されている。 http://codeigniter.jp/user_guide_ja/general/urls.html が、ここだけ読んでもできなくて、色々調べて結構時間かかったのでメモ。 やったことは、 ・.htaccessファイルが有効になるようにApache […]