UITableViewに枠線をつける方法を、いくつか紹介します。 その時々で、適切なやり方を選択すれば良いと思います。 1.普通に、標準の枠線を使う。 UITableViewに標準でついている枠線を使います。 標準で済むのなら、それに越したことはない。 2.背景を枠線とする(カスタムセルを作る) UITableViewCellの背景を枠線として使う方法です。 Interface Builderで図 […]
Interface BuilderでUITableViewCellの背景色を透明に設定しても、 というか、どの色を設定しても、設定できない! 結論: できない! ので、コードで設定する。 透明じゃない場合は、contentViewや、背景色用のViewをもう一つ作って、そこに設定する。
UITableViewを編集モードにして、行を追加するやり方。 UITableViewの基本的な準備や、編集モードへのもっていきかたは、以下記事を参照。 UITableViewの最低限の実装 UITableViewの編集モード ※ViewControllerの全ソースは記事の一番下 追加ボタンを用意する。標準で用意されている追加ボタンがあるので、今回はコレを使用。 プロパティとして持たせるのが良い […]
例えば、iOS標準の「メール」アプリや、「メモ」アプリでは、ナビゲーションバーの右側に「編集」ボタンがあり、 「編集」ボタンを押すと、テーブルビューの行を一括選択したり削除したり...と、編集できるようになる。 これを、どうやるか。 準備 今回は、ナビゲーションバーの上に「編集」ボタンを表示させるため、UINavigationControllerを利用する。 テーブルビューの最低限の実装は、次の記 […]
新規プロジェクトを「Single View Application」で作成して、UITableViewを使えるようにするまでの最低限の実装手順。 ViewController.swiftにtableViewプロパティを実装。 Main.storyboardのView ControllerにUITableViewを配置し、swiftファイルとIBOutlet接続する。 ViewControllerに […]