UITableViewに行を追加する

UITableViewを編集モードにして、行を追加するやり方。 UITableViewの基本的な準備や、編集モードへのもっていきかたは、以下記事を参照。 UITableViewの最低限の実装 UITableViewの編集モード ※ViewControllerの全ソースは記事の一番下 追加ボタンを用意する。標準で用意されている追加ボタンがあるので、今回はコレを使用。 プロパティとして持たせるのが良い […]

UITableViewの編集モード

例えば、iOS標準の「メール」アプリや、「メモ」アプリでは、ナビゲーションバーの右側に「編集」ボタンがあり、 「編集」ボタンを押すと、テーブルビューの行を一括選択したり削除したり...と、編集できるようになる。 これを、どうやるか。 準備 今回は、ナビゲーションバーの上に「編集」ボタンを表示させるため、UINavigationControllerを利用する。 テーブルビューの最低限の実装は、次の記 […]

UITableViewの最低限の実装

新規プロジェクトを「Single View Application」で作成して、UITableViewを使えるようにするまでの最低限の実装手順。 ViewController.swiftにtableViewプロパティを実装。 Main.storyboardのView ControllerにUITableViewを配置し、swiftファイルとIBOutlet接続する。 ViewControllerに […]

iOSアプリの表示名(Bundle Display Name)は何文字まで省略されずに表示されるのか

iOSアプリの表示名(Bundle Display Name)は何文字まで省略されずに表示されるのか。 結論としては、文字数ではなく、表示幅で制限されているっぽい。 ドキュメントは見当たらなかった。 iOSシミュレータで確認したところ、以下の表の文字数までは省略されずに表示できた。 文字 iPhone 7 iPad Air 2 i 34文字 39文字 w 8文字 9文字 あ 6文字 7文字 「iP […]

Storyboardを使わずにアプリを作成する

プロジェクトを作成した後に、Storyboardを使わないようにする為の手順。 ・プロジェクトファイルの、Generalタブの、Deployment InfoのMain Interfaceを削除(空欄にする) ・Main.storyboardファイルを削除 ・AppDelegateのapplication(_:didFinishLaunchingWithOptions:)に以下コードを記述 [cr […]

1 14