- 
	
		  iOSアプリのパフォーマンス解析をしていたら、nibのロードが遅くて、原因はカスタムフォントだった件。iOSアプリのパフォーマンス解析をしていたら、nibのロードが遅かった。原因は、正しくインストールされていないカスタムフォントをInterfaceBuilderで指定していたことが原因だった。 コードは、カスタムViewをつくるときの定石だと思うが、以下のようにni...
- 
	
		  CorePlotでプロットの重ね順を指定するCorePlotにて、複数のプロットがのっている場合のプロットの重ね順を指定したときのメモ。 CPTPlotクラスがもっている、zPositionに適切な値を設定することで対応。 [crayon-6903ffb48c68b938736854/] 各値の部分は、以下のように同じswiftファイル内にstr...
- 
	
		  UITableView、UITableViewCellに枠線をつける。UITableViewに枠線をつける方法を、いくつか紹介します。 その時々で、適切なやり方を選択すれば良いと思います。 1.普通に、標準の枠線を使う。 UITableViewに標準でついている枠線を使います。 標準で済むのなら、それに越したことはない。 2.背景を枠線...
- 
	
		  CorePlotのサンプル:X-Yグラフ(散布図)の最低限の実装CorePlotで、X-Y座標系に散布図を描画させたいときの、最低限の実装。 完成形はこんな感じ。 ViewControllerのソースコードは最後に貼っています。 UI側の実装 1. InterfaceBuilderでグラフを持たせるViewである、CPTGraphHostingViewを用意する。 UIView...
- 
	
		  CorePlotで軸ラベルをマニュアルで設定するCorePlotで軸ラベルをマニュアルで設定やりかた。 ラベルのテキストとロケーションを設定する場合と、ラベルを表示させたいロケーションだけ設定する場合のやりかたをご紹介。 やりかた1:ラベルのテキストとロケーションを設定する場合 例えば、x=3の位置...
- 
	
		  Firebase SDKをマニュアルで追加するcocoapodsを使わないでマニュアルで追加したのでメモ。 ※結論から言うと、この方法で動かすことはできたが、デバッガで値が見れない(トグルが出てこない)という現象が発生し、結局cocoapodsを使ってインストールした。 GoogleService-Info.plistをダウン...
- 
	
		  AutoLayoutでエラーが解消しないAutoLayoutでサイズをすべてぴったりに設定しているハズなのに、エラー(赤い線)が解消しない。 Excelで計算して、サイズもマージンもぴったりになるように設定したのに... で、ふとInterfaceBuilderのViewのFrameの値を見てみると、値が小数になっている...
- 
	
		  UITableViewCellの背景色を透明にできないInterface BuilderでUITableViewCellの背景色を透明に設定しても、 というか、どの色を設定しても、設定できない! 結論: できない! ので、コードで設定する。 透明じゃない場合は、contentViewや、背景色用のViewをもう一つ作って、そこに設定する。
- 
	
		  UIWebViewでページ遷移時になんかするUIWebViewでページが切り替わる際に、何か処理をしたい場合は、UIWebViewDelegateの webView(_:shouldStartLoadWith:navigationType:) を使う。 これを使えば、接続先を制限したり、リクエストにカスタムヘッダーを追加したりできる。 webView(_:shouldSta...
- 
	
		  Swiftのtype(of: self)とかType.selfとかSwiftのtype(of: self)とかXXXX.selfとかってなんだ。 Metatype Typeというらしい https://developer.apple.com/library/content/documentation/Swift/Conceptual/Swift_Programming_Language/Types.html
 
	 
	 
	